令和3年度 山近記念総合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 10 30 31 130 212 394 814 735 167
【定義】2021年4月~2022年3月の期間に当院を退院された患者様を集計し、年齢階級別に10歳刻みで表示しております(90歳以上は1つの階級として集計)。
【解説】当院は、神奈川県県西地区医療圏に属し、その東側地域における唯一の急性期医療機関として診療を行っています。70歳代が全体の32.3%、昨年は34.8%でした。80歳代にパーセンテージが移行している状況です。60歳以上83.6%、昨年は85.2%で、60歳以上については割合が下がり、40,50歳代が若干増加の傾向があります。年々入院患者様の高齢化が進んでいましたが、今年度は少しばらつきが出た結果となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 60 5.52 4.74 0.00 68.98
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 58 5.47 5.88 0.00 60.64
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 51 9.45 10.15 0.00 67.25
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 48 3.04 4.54 0.00 68.31
06102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 34 8.79 7.70 0.00 64.24
【解説】外科は最も多い入院としては、昨年度同様鼠径ヘルニアの手術入院ですが、今年度は乳がんの手術目的の入院が増加しています。平均年齢が若干下がっています。また、大腸の疾患である憩室炎の入院が増えています。他に消化器悪性腫瘍の手術入院では大腸37件・胃10件ありました。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症手術なし 29 32.21 13.14 6.90 79.79
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2 1あり 17 12.47 14.41 0.00 70.76
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 14 45.07 20.57 21.43 84.71
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 13 18.23 17.35 0.00 84.69
110280xx9900xx 慢性腎不全 10 7.40 10.39 0.00 68.10
【解説】内科については新型コロナウィルス感染症の流行により、外来患者が減少したことも影響した為か、全体的に患者が減少しています。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 70 3.59 4.36 1.43 72.40
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 67 2.09 3.06 0.00 72.78
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 30 24.87 17.35 3.33 82.17
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 29 2.00 3.27 0.00 70.21
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 26 50.04 23.83 19.23 86.50
【解説】最も多いのは狭心症に対する心臓カテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置)を行っている症例で、同じく狭心症の検査として行う心臓カテーテル検査での入院も多くなっています。心不全では重症な状態になってから受診する患者様が昨年度より増えた影響で、平均在院日数が延びています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 31 36.61 25.32 3.23 80.84
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 25 35.88 19.34 8.00 80.76
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 23.02
070343xx99x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 なし 13.35
160980xx99ⅹ0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 19.02
【解説】当院の整形外科では、人工関節手術や外傷手術などの関節外科を専門としています。地域住民の高齢化に伴い、高齢者の転倒事故に見られる外傷、すなわち大腿骨頸部等の骨折や、腕の骨折など数多く治療しています。また、高齢者の外傷による脊椎の圧迫骨折では診断が遅れることにより脊椎変形が残りやすく、十分な診断や安静加療が行えず、苦渋している方々が見受けられます。当院では、積極的にMRIやCTを活用し早期診断や最適な治療を心がけています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 33 16.27 15.63 9.09 72.21
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 11 17.00 17.48 0.00 78.27
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 9.78
010070xx01x0xx 脳血管障害 13.73
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 19.21
【解説】入院の請求制度であるDPCコードが重症度で細かく分かれているのですが、脳梗塞での入院患者数は89人となっています。中でも多いのが、急性期の脳梗塞の薬物治療で脳保護療法や血栓溶解療法を行っているものです。これらの症例については昨年度より入院日数は3日程度短くなり、平均年齢も若干下がっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 177 3.15 2.71 0.00 77.69
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 3.25
020130xxxxxxxx 原田病 14.97
020280xx99xxxx 角膜の障害 手術なし 6.29
【解説】眼科の入院は、ほぼ白内障の手術症例となっています。これは入院での手術症例数ですが、外来で行っているものもあります。「結膜の障害」では、翼状片の手術での入院がありました。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 55 3.05 2.50 0.00 72.36
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 33 6.18 6.86 0.00 75.21
110060xx99x20x 腎盂・尿管の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 10 5.80 9.69 0.00 72.40
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 なし 7.02
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 8.23
【解説】泌尿器科では最も多い入院は血液検査により前立腺がんが疑われた場合に行う、前立腺針生検の入院です。入院初日に検査をし、経過観察2日後に退院となります。今年度は昨年度と比べ膀胱がんの手術入院の件数が増加しました。この手術は侵襲性の低い経尿道的手術となっています。また、前立腺肥大症の手術症例や尿管ステント留置のための入院症例も多くあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 7 2 2 10 2 3 1 7
大腸癌 7 28 50 72 10 42 1 7
乳癌 41 53 9 3 14 1 7
肺癌 3 3 1 7
肝癌 4 2 4 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
【解説】昨年度との比較では、早期がんであるStageⅠの割合が減少しています。早期発見のためには定期的な検診が必要であると思いますが、新型コロナウイルス感染の流行により医療機関の受診が控えられた結果と推察されます。
乳がんについては、乳管というところにがん細胞がとどまっている非浸潤性乳管癌が、Stage0のため集計対象外となっていますが、当院では今年度、18件の症例がありました。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 2 19.5 55.5
中等症 12 21.83 79.75
重症 6 21.5 86.5
超重症 2 17.0 77.0
不明
【定義】肺炎がきっかけで入院し、退院するまで肺炎を中心に治療した症例について、重症度ごとの件数を出しています。市中肺炎とは、病院や施設で感染するのではなく、自宅で生活していた人がかかる肺炎のことです。高齢者であること、意識障害、血圧低下、低酸素血症、脱水等の状態となるのが重症な肺炎とされています。また、今年度より対象年齢が20歳以上より18歳以上に変更になっています。
【解説】当院では高齢の患者様が多いため、中等症以上がほとんどとなっています。昨年度に比べ平均年齢は下がっていますが、平均の在院日数が長くなっています。軽傷であれば短期間の入院で済みますが、中等症以上では、長期間の入院となってしまう傾向があるため、早期に受診していただくことが必要です。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 89 22.08 77.34 13.33
その他 1 13.00 70.00
【解説】脳梗塞とは、脳の動脈が突然詰まり血流が途絶え脳の細胞が死んでしまう疾患で、急な意識障害や半身の麻痺・しびれ・呂律難を起こします。血管が詰まってから時間がたつほど、死んでしまう細胞の範囲が広がっていきます。そのため、より早い診断と治療が必要です。当院では、脳梗塞発症から3日以内に診断し、迅速な治療で対応しております、また、早期リハビリテーションを行い、運動機能の早期回復や日常生活の回復を目指し対応しております。
今年度は、脳梗塞での入院の平均年齢が下がっており、平均の在院日数が昨年度より減少傾向にあります。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(腋窩部郭清を伴わないもの) 60 1.00 3.77 0.00 61.00
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 44 2.05 6.27 0.00 61.80
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 39 1.18 4.03 0.00 70.90
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 29 4.86 14.21 0.00 81.07
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 27 0.00 1.00 0.00 70.59
【解説】当院外科領域では、消化器系と、乳腺の手術が中心となっております。乳腺では、乳がんの手術が最も多く、1位の術式の他、乳がんの摘出術全体では126件の手術件数を、乳房再建術については、9件の手術件数がありました。鼠径ヘルニア手術では、開腹手術については、上記の39件を施行、腹腔鏡下のヘルニア手術では、22件を施行しました。胆嚢、胆管に対する治療としては、腹腔鏡下胆嚢摘出術の他、胆道ステント留置術、胆管ドレナージ術、内視鏡的乳頭切開術等、数多く行っています。




循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 60 1.23 3.87 1.67 74.07
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 30 0.00 21.47 6.67 74.70
K597-2 ペースメーカー交換術 14 0.00 7.86 7.14 82.21
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 13 0.00 8.54 0.00 71.38
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他のもの)
【解説】循環器内科でもっとも多い手術は、狭心症に対する心臓カテーテル治療(経皮的冠動脈ステント留置術)です。急性心筋梗塞に対し、緊急入院で行う心臓カテーテル治療も増加しました。この治療は、カテーテルと呼ばれる細い管を手首や足の付け根の動脈から心臓まで通し、冠動脈の狭窄や閉塞部分に対してステント(網目状の金属製の筒)を用いて病変部分を拡張し、治療する方法です。そのほか、不整脈に対するペースメーカー移植術、交換術も多く行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 25 4.60 26.88 0.00 83.00
K0811 人工骨頭挿入術(股) 11 4.64 36.36 9.09 76.27
K0462 骨折観血的手術(前腕) 10 3.10 15.80 0.00 72.70
K0821 人工関節置換術(膝)
K0463 骨折観血的手術(足)
【解説】当院整形外科では、高齢化の影響もあり、多くの手術で昨年よりも平均年齢が上がっています。その中で、骨折観血的手術(大腿)での平均在院日数が10間ほど短くなっています。早期リハビリテーションの導入による効果かと思われます。
当院では、人工関節手術や、外傷手術、さらにリウマチ性疾患による関節形成術、上下肢人工関節手術、外反母趾矯正術を始めとする、足の外科手術、スポーツ整形外科手術にも力を入れています。特に人工関節、人工股関節手術はMIS(最小侵襲手術)で実施しており、変形により不良になった歩容状態を正常化するまで、徹底したリハビリテーションを行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 10 0.20 15.50 10.00 79.00
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈)
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内)
K1772 脳動脈瘤頸部クリッピング(2箇所)
【解説】当院脳神経外科で最も多い手術は、頭部外傷後などに起こる慢性硬膜下血腫に対する手術です。高齢化に伴いこの手術が増加していると思われます。
また、脳梗塞を治療する過程で行う、動脈形成術、吻合術(バイパス手術)も多く行っています。これは血流の少ないところの血管に別のところから血管を持ってきて繋いであげることで、不足している部位の血流を増やすというものです。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 176 1.00 1.15 000 77.60
K224 翼状片手術(弁の移植を要するもの)
K2231 結膜嚢形成術(部分形成)
K2822 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない場合)
【解説】当院眼科では、白内障に対する水晶体再建術を主に行っています。白内障は水晶体が加齢による変化で混濁し、見えにくくなる疾患です。この症状を改善するための手術を水晶体再建術といい、濁った水晶体を超音波で細かく砕きながら吸出し、水晶体の代わりに人口の眼内レンズを挿入する手術です。当院では、入院での手術だけでなく、外来受診での手術も可能で、今年度は入院外来合わせて年間297件の手術が行われました。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 42 0.90 4.31 0.00 75.24
K800-2 経尿道的電気凝固術
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの)
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術
【解説】当院泌尿器科で最も多い手術は、膀胱がんに対する手術で、この手術は侵襲の少ない経尿道的に行う膀胱悪性腫瘍手術となっています。この手術入院については、昨年度より1.8倍の件数となり、入院日数も1日程度短くなっています。また、前立腺肥大症の手術、尿管結石症に対する体外衝撃波での結石破砕術も多く行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 4 0.16
180010 敗血症 同一 1 1.04
異なる 9 0.36
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 7 0.28
異なる 3 0.12
【定義】ここに上がっているそれぞれの疾患が原因で入院し、その疾患を主に治療したものについて「同一」、その疾患とは別の疾患で入院し、入院中はここに上がっているそれぞれの疾患を主に治療したものについて「異なる」としています。
【解説】播種性血管内凝固症候群は小さな血栓が全身の細かい血管を詰まらせて起こる疾患で、臓器不全等を引き起こしてしまうことがあります。持病を持つ患者様で他の疾患で、治療中に併発してしまった症例が4件ありました。また、敗血症は感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身の炎症反応を引き起こしてしまう疾患です。尿路感染症が原因のものが多く見受けられました。手術・処置後の合併症は、主に手術をした後に手術で吻合したところが繰り返し狭窄してしまう合併症の症例、術後に創部の感染を起こしてしまった症例が数例ありました。
更新履歴